子どもと工作! お面と豆入れ箱を作ろう
明日は2月3日。節分ですね。
節分は「季節の分かれめ」の意味で、本来は立春、立夏、立秋、立冬の前日のことを言うため年に4回あります。今は立春の前日のみを節分と呼ぶようになったのですが、これは旧暦では立春で冬が終わり、春になり一年が始まると考えられており、立春の前日の節分は大みそかと同じように大事な日と捉えられたからだそうです。
さて、節分と言えば、豆まき。お子様が一番楽しみにしていることかもしれませんね。
大豆を炒った福豆を、「鬼は外!」と言いながら外にまき、「福は内!」と言いながら家の中にまく豆まき。ご家庭では、お父さんやお母さんが鬼役になるケースが多いかもしれませんが、あくまでも鬼を(お父さん・お母さんではなく)退治することを確認しましょうね^^
豆まきを盛り上げてくれる鬼のお面もスーパーなどで簡単に手に入りますが、お子様の自由な発想で作るのもおすすめです。
用意するものは、厚紙、折り紙、クレヨン、毛糸。まずは厚紙を顔のサイズに切り、角、口、牙なども切って作ります。顔の部分は目の位置を確認して穴を開け、左右にも小さな切込みを入れて耳にかける輪ゴムを通します。
顔は好きな色を塗りましょう。赤鬼? 青鬼? それとも…… 虹色だってOK。
角や口、牙にも色を塗ってカラフルに。または、好きな色の折り紙の貼り絵もおすすめです。
角などのパーツをのりで貼り付けます。どこにどんな風に貼るかで印象が変わりますよ。
髪の毛は毛糸を貼って雰囲気を出します。何色の毛糸にしますか? モジャモジャ? 多め? 少なめ?
こうして世界にたったひとつの鬼のお面が完成!
怖い表情の鬼、可愛らしい鬼、ユーモラスな鬼。みなさんのお子様が描くのはどんな鬼ですか? お面ができたらお子様に、どうしてその鬼を作ったのか、ぜひ聞いてみてくださいね。とっても面白い答えが返ってきますよ。
お豆を入れる箱を手作りするのもオススメ。
色画用紙で簡単に作れるのでぜひチャレンジしてみてください。
節分には豆まきをして邪気を追い払いましょう!
なお、消費者庁は、小さい子どもが豆やナッツ類を気管に詰まらせる事故が毎年起きているとして、3歳頃までは節分豆などを食べないように注意を呼びかけていますので、お気をつけくださいね!
……………………………………
Facebookページ
◆子どもの心を育むHappy Project◆
https://www.facebook.com/kidsstarjapan
「子どもの輝く未来のために、子どもの心を育み、親子でHAPPYに!!」をテーマに、遊びや体験を通して知徳体を学ぶ環境を考え提案するプロジェクトです。
「子どもの心を育む遊びのヒント」「親子で楽しめて役立つニュース」「心豊かで自分力のある子ども(グローバルキッズ)に育てるポイント」「子どもの心を豊かに育むアイテム」などをお届けします。
Facebbokグループ
◆子どもの心を育む遊びのヒント(ここハグ)◆
https://www.facebook.com/groups/kokohug/
「子どもの心を育む遊びのヒント」は、“子どもの心を育む遊び”をテーマに、子どもの無限の可能性を信じ、遊びを通して知徳体を学ぶ環境を築き、子どもに、そして親に喜んでもらうことを考えるグループです。
こちらのグループでは、ワークショップなどのイベントを企画したり、遊びに関する様々な情報をお届けします。また、皆さまからの遊びに関するアドバイスや情報提供の場としてもご利用いただきたいと思っています。
子育て中のパパ・ママはもちろん、子どもの教育に携わっていらっしゃる方、子どもの健康や育児に関心のある方、未来を担う子ども達に何か残してあげたいと感じる方……皆さまの参加をお待ちしております!
………………………………………………………………………………………
世界の知育玩具&こども雑貨
Twinkle Kids Star
http://www.twinklekidsstar.com/